東大合格ロードマップ

東大合格ロードマップ

――やることを「決めて・回して・見直す」だけ

この記事は、東大を目指す受験生向けに

  • 志望の決めごと
  • 教材の使い切り
  • 毎日の見直し
  • 時間とやる気の管理
    を、シンプルな4ステップでまとめたものです。

1. 志望を東大一本に「決める」

  1. 100字メモをつくる
    • 「東大で学びたいこと・将来やりたいこと」を合わせて 100 字以内で書く。
    • スマホのメモに入れて、毎朝読めば OK。
  2. 模試の判定に振り回されないルール
    • 判定 A〜E すべてに対して「次にやること」を一つ決めておく。
      • 例:D 判定なら「教科書レベルの穴を翌週で埋める」。
    • 点数は Evernote などに保存、感情メモは紙に書いてサッと捨てる。
  3. 「志望を変える日は出願前日の夜 8 時まで」
    • それまでは東大一本で動く。迷いが出ても、とりあえず勉強に戻る。

2. 教材を「使い切る」

机に教材を全部並べる

教科書、問題集、プリントも含めて写真を撮るとラク。

4つに分ける

分け方やる順番
よく出る × まだ弱い① いちばん先にやる英語長文の語彙
よく出る × もう大丈夫② 週1回だけ確認数Ⅰ計算
あまり出ない × まだ弱い③ すきま時間でやる語句整序
あまり出ない × もう大丈夫④ いったん放置古典文法マニアック

1冊5回まわす

  • 通して解く
  • 間違えた所だけ
  • 時間を測ってもう一度
  • 説明できるか声に出す
  • 暗記カードでさっと確認

1周するたびに所要時間は半分以下になるので心配無用。

「無敵科目」を3つつくる

同じ教科で難度ちがいの教材を5冊やり切る。
3教科そろうと模試の総合判定が一段上がりやすい。

3. 毎日・毎週の「見直し」

タイミングチェック方法合格ライン
勉強が終わる前その日の暗記事項を5問テスト5/5 正解
翌朝10 問テスト9/10 正解
週末20 問タイムアタック18/20 正解
  • クリアできなければ、その単元を翌週にもう1回。
  • 間違えた問題は「0→1→∞リスト」に追記。
    • 0=わからない
    • 1=解説を読んで理解
    • ∞=時間を置いてもすぐ解ける

4. 時間とやる気は「掛け算」で考える

成果=勉強時間×効率×やる気

  • 勉強時間
    • 早朝 30 分を足すだけで 1.2 倍。
  • 効率
    • ポモドーロ(50 分勉強+10 分休憩)で 1.5 倍。
    • 暗記は朝、演習は夜に回すとさらにアップ。
  • やる気
    • 進度表を壁に貼って「終わったら赤で線を引く」。
    • 目標達成ごとに小さなごほうび(好きな飲み物など)を設定。

※ 3つのどれかが 0 になると全体も 0。少しずつでいいので同時に上げる。

今日からできる3ステップ

  1. 100字メモをスマホに作成。
  2. 教材の写真を撮って4つに分ける。
  3. 5問テストを今夜からスタート。

素質より「やる仕組み」を持った人が合格します。
まずは3ステップだけ試し、来週の日曜に振り返ってみてください。

受付時間 10:00~18:00
(土日祝日、年末年始、夏季休業日を除く)
受付時間 10:00~18:00
(土日祝日、年末年始、夏季休業日を除く)